【まいど!かなえ 2014年9月2日(火)@その2】
朝8時過ぎには宿泊先を出て、海士町を視察。その後、町長はじめ担当部局の皆様から町の様々な取組概要を伺いました。
中でも、未来を支える人づくり、島前高校を地域の拠点として再生している取組には感銘を受けました。ただ単に都市部との教育格差を埋めるという発想ではなく、『地域全体がキャンパス、地域の人も先生』として、地域づくりの担い手を育成することに主眼をおいています。
四年前にできた町立の隠岐國学習センターでは、週に一度地域の方々等も講師となり、夢ゼミが行われ、それぞれが自分たちの夢にチャレンジしているそうです。
これらの取組により、今や島前高校の半数が島外から集まり、生徒数も増え、卒業後、有名国公私立大学に進学も増えています。
今後の課題や具体的な要望等伺いました。地方再生できるかどうかは、人づくりで決まる。現場にいって更に深く痛感しました。肝に命じて頑張ります!
朝8時過ぎには宿泊先を出て、海士町を視察。その後、町長はじめ担当部局の皆様から町の様々な取組概要を伺いました。
中でも、未来を支える人づくり、島前高校を地域の拠点として再生している取組には感銘を受けました。ただ単に都市部との教育格差を埋めるという発想ではなく、『地域全体がキャンパス、地域の人も先生』として、地域づくりの担い手を育成することに主眼をおいています。
四年前にできた町立の隠岐國学習センターでは、週に一度地域の方々等も講師となり、夢ゼミが行われ、それぞれが自分たちの夢にチャレンジしているそうです。
これらの取組により、今や島前高校の半数が島外から集まり、生徒数も増え、卒業後、有名国公私立大学に進学も増えています。
今後の課題や具体的な要望等伺いました。地方再生できるかどうかは、人づくりで決まる。現場にいって更に深く痛感しました。肝に命じて頑張ります!
山内町長等、町職員の皆さんと公明党議員で |
ふくぎ茶 |